スポンサーリンク

原付タイヤ交換どこでできる?値段や自分で交換できないのか解説

この記事は約7分で読めます。

原付自転車のタイヤ交換できる所ですが、一番のおすすめはタイヤショップです。

 

タイヤショップ以外にも、地元のバイクショップやオートバイ専門量販店など、色々なところで交換してくれる場所は探してみると結構あります。

 

また、費用を安く済ませたいと言う方は自分でと思いますが、タイヤの交換はあまりおすすめできません。

 

おすすめできない理由は後で説明します。

 

この記事ではこんなことをまとめています。

 

  • ●原付タイヤ交換はどこでやってくれるの?
  • ●原付タイヤの交換費用は?
  • ●自分で交換はおすすめできない?

 

冒頭でお伝えしましたが、原付タイヤ交換をやってもらえる場所は結構あります。地元のバイクショップやタイヤショップです。

 

他にもバイクの中古販売店やバイク専門量販店でもやっている所もありますので、交換する場所はそんなに困らなく済むとおもいます。

 

ただ、カーディーラやバイクの取り扱いのない中古車販売店では断られると思います。

 

場合によっては、やってもらえるお店もあるようですがお店によっては、タイヤ業者へ外注になる所もあり、割高になる可能性があります。

 

やはり一番のおすすめはブリジストンやダンロップなどのタイヤショップです。

 

タイヤのプロですのでしっかりした知識で組み付けてくれますし、原付に限らずタイヤ交換設備がしっかりしていますので、予約さえすれば1時間も待たずに交換してくれますので時間を無駄にせず済みますね。

 

  • スポンサーリンク

    スポンサーリンク

    原付のタイヤ交換費用はいくら?

原付タイヤ交換費用はお店によりますが、大体は1本1500円~3000円です。

 

タイヤの持ち込み交換となれば、1本3000円~5000円となる所もあるそうです。

 

持ち込みの場合、交換工賃が倍近くになるようなお店もあるようなので、タイヤ購入も考えている方はショップで購入も検討したほうがよさそうですね。

 

自分の原付バイクがどんなタイヤサイズかを見ることができる方は、飛び込みでお店に行って値段を聞くよりかは、前もって電話やメール等で問い合わせすると効率がいいと思います。

 

タイヤの在庫状態、入荷の時期や場合によっては製造年月日が少し古くなって早めに処分したいお得なタイヤがあったりすることもあります。

 

値段の比較もすることもできるので、あらかじめ問い合わせはしておいたほうが良いとおもいます。

 

原付タイヤ1本の値段は?

原付バイクのタイヤは、1本から購入可能です。

 

通常、2本セットで販売されることが一般的で、入手先としてはバイク販売店、バイク用品店、そしてインターネットがあります。

 

タイヤ1本あたりの価格は、メーカー、サイズ、グレードによって異なります。

 

ちなみにネットだと2本セットでこの価格で手に入りますね。

安いわ。

 

 

一般的な原付バイクのタイヤサイズである10インチを基準にすると、人気メーカーのものは約3,000円前後であり、ノーブランドのものは約1,500円前後が目安です(インターネット上での本体価格は安いかもしれませんが、送料を考慮すると割高になる場合があります)。

 

実際の店舗で購入する場合、スタッフが自分の希望やバイクに最適なタイヤを選んでくれるため、初めての方でも失敗する心配はありません。

 

バイク初心者の方は、実店舗でスタッフと相談し、購入や交換を依頼することをおすすめします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

原付タイヤの交換時期は?

原付バイクのタイヤをちゃんと見たことがある人が少ないような気がします。

 

四輪の車のタイヤと同じようにちゃんとスリップサインもあるんです。

 

タイヤ交換の時期は距離数よりもこの2つを注意しましょう。

 

  • スリップサインが出た時
  • 亀裂が出た時

 

スリップサインが出た時

最初のタイミングはスリップサインの発生です。

 

スリップサインはホイールの側面にある三角形のマークであり、その位置はタイヤの交換が必要な時期を示しています。

 

摩擦などの影響により、突起物が溝の深さと同じ高さになると、タイヤの交換が必要です。

 

スリップサインが表面に現れると、残りの溝の深さが通常0.8ミリメートルになっている可能性があります。

 

溝が0.8ミリメートル未満の場合、車検を通過することはできず、また、スリップサインが現れた状態での走行は道路交通法に違反し、反則金が科せられる可能性があります。

 

そのため、一度でもスリップサインが現れたら、迅速にタイヤを交換することが重要です。

 

正確な溝の深さは、「デプスゲージ」と呼ばれる道具を使用して測定できます。

 

デジタル表示のデプスゲージを使用すれば、簡単に測定できるため、乗車前に定期的に確認する習慣を身につけると良いでしょう。

 

タイヤに亀裂を見つけた時

2番目のタイミングは、バイクのタイヤが寿命を迎えた場合です。

 

ほとんどのメーカーは、タイヤの寿命に関する目安を以下のように設定しています。

※タイヤの寿命の目安は、各メーカーによって異なります。

 

    • 寿命年数:スタッドレスタイヤは通常3年・通常のタイヤは最大10年
    • 走行距離:1万~2万キロメートル(スリップサインが表示されるまでの距離)

     

  • タイヤは経年劣化し、ゴムが硬化してひび割れや破裂の危険性が増します。
  • 製造年数が5年を超えると、定期的な点検が必要です。

寿命を迎えた場合は、溝が残っていてもパンクや事故のリスクが高まるため、早めの交換が推奨されます。

 

  • スポンサーリンク

    自分で原付のタイヤ交換がおすすめできない理由

原付タイヤの交換費用を抑えるために一番効果的なのは、やはり自分で交換することです。

 

そのほうがお金をかけずに済むのは、誰もが思うところですね。

 

でもやっぱり自分で交換はおすすめできません。

どうしてお勧めできないかと思うか。

 

YoutubeやSNS等の自分で交換で出来る!みたいな動画を見よう見まねでやったつもりが…走行中にタイヤが外れる恐ろしさ…ゾッとします。

 

自分だけならいいのですが、ホイール付きのタイヤが時速60キロでベビーカーに飛んでいく!何て事になったら2000円、3000円で済みませんからね!

 

ただ、誰もがみんな素人からスタートです。

どうしても交換方法を覚えたい方は何度もタイヤ交換をしてきたプロから教えてもって下さい。

 

動画や音声で力の具合は伝わりませんので、公道を走る責任をもって交換作業しましょうね!

 

また、お勧めできない点がもう1つ、設備投資が必ず必要です。

 

設備と言っても工具などですが、ある程度そろえている方なら代用できますが、買うと結構な値段になります。

 

貸してくれる方や教えてくれる人が居たらどっちにしても、お礼が必要ですよね?(人によりますが…)

 

壊したり、タイヤ破いたり…しないように、気を付けて作業して下さい。

 

  • スポンサーリンク

    まとめ

タイヤ交換はタイヤショップやバイク販売店などに問い合わせして詳しく聞いてみてください。

 

飛び込みでも対応してもらえると思いますが、タイヤの購入も考えている方は、あらかじめ予約や在庫状況の確認、場合によってはお得なタイヤ情報も聞けるかもしれないです。

 

交換費用は1500円~3000円。

 

持ち込みの場合は割高になるかもしれませんので、何件か確認すると安いお店が見つかり、価格を抑えることができるかもしれませんね。

 

自分で交換する場合は、設備投資(工具など)が必要になります。

 

また、どうしてもタイヤ交換をマスターしたい方は動画だけでなく、経験ある方から教えてもらいましょう。

 

原付バイクは乗ると楽しいし、行動範囲も広がり生活を豊かにしますが、バイクに限らずに大切に整備してあげないと、トラブルのもとになるのでしっかりバイクの声を聴いてあげましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました