スポンサーリンク

スタッドレスタイヤの寿命…実際どうなの?年数5年が限界?100円玉で溝の深さを測定する方法

この記事は約7分で読めます。

約5年間でスタッドレスタイヤは実際に劣化し、固くなります。

ゴムは硬くなると柔軟性が劣り、地面への密着が悪くなり、制動距離が伸びます。

 

なので、各メーカーでは3年でスタッドレス交換を推奨してますよね?

 

しかしながら、5年目でもまだ使用可能と感じ、交換を躊躇している方もいるでしょう。

(私もそのタイプです)

 

本記事では、スタッドレスタイヤの交換時期や耐用年数の目安、製造年月日の確認方法、タイヤ状態の確認ポイントについて分かりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

スタッドレスタイヤの実際の寿命はどのくらい?

スタッドレスタイヤはノーマルタイヤに比べ、ゴムの柔軟性を向上させているため、低温でもゴムが硬化せず、凍結路や雪道でのグリップが向上しています。

 

一方で、サマータイヤよりも柔らかいゴムを使用しており、これが乾燥した路面や真夏の高温路面では不適切です。

 

柔軟性が高い分、ゴムの劣化が進みやすく、その結果、タイヤの寿命が短くなります。

 

スタッドレスタイヤを非使用時にもゴムは劣化します。そのため、製造年月日から4年経過すると交換が推奨されており、5年目のスタッドレスタイヤの使用は勧められていません。

 

スタッドレスタイヤの寿命は通常5年とされていますが、5年が経過していなくても交換が必要なケースがあります。

 

スタッドレスタイヤの寿命は5年は本当か?

国内メーカーのスタッドレスタイヤの寿命は最大で5年までとされ、5年以上の使用は勧められていません。

 

低価格のスタッドレスタイヤでは、2年間の耐用年数が報告されている製品も存在します。

 

サマータイヤと比較して、スタッドレスタイヤは柔らかいゴムを使用しており、乾燥した路面を走行すると摩耗が進みやすい特性があります。

 

未使用でも時間の経過によりタイヤがひび割れしやすくなることがあります。

 

各メーカーは、発砲ゴムの導入やゴムと軟化剤の分子結合など、様々な手法で柔軟性を向上させ、雪道や凍結路でのグリップ力を向上させています。

 

しかし、国内メーカーも含めて「スタッドレスタイヤの性能を保つのは製造年月日から4~5年まで」との立場をとっています。

 

スタッドレスタイヤの製造年月日を確認してみよう!

「いつからスタッドレスタイヤを使用しているか覚えていない」という方も多いかもしれませんね。

 

スタッドレスタイヤの交換時期を確認するためには、製造年月日の確認がおすすめです。

 

スタッドレスタイヤの製造年月日は、タイヤの側面に4桁の数字として表示されています。

最初の2桁が週数を、後半の2桁が西暦年の下2桁を表しています。

 

例えば、「1923」というナンバー入っている場合は2023年の19週目に製造されたという意味です。

19週は、1ヶ月を4週間とカウントとみるので、これをザクっくりと計算すると19÷4=4あまり7なので、2023年5月前後ということが分かります。

 

あなたのタイヤの製造年月日はいつでしたか?

 

スポンサーリンク

スタッドレスタイヤの寿命を距離数で判断する

走行中、タイヤの接地面は路面との摩擦により減少していきます。

一般的な目安として、スタッドレスタイヤは3,000kmの走行で約1mm摩耗するとされています。

 

この情報を元に、新品時の残り溝から寿命をおおよそ判断することができます。

 

スタッドレスタイヤは新品時のブロック高が50%減少すると、冬用タイヤとしての寿命が到来します。

 

例えば、新品時の残り溝が10mmだった場合、5mmになる時点で交換が必要です。

 

簡単に計算すると、3,000km×(10mm-5mm)で、寿命の目安は1万5,000kmの走行距離となります。

 

スポンサーリンク

スタッドレスタイヤの実際の状態をチェックする

安全な走行を確保するためには、スタッドレスタイヤの使用年数だけでなく、その状態も確認することが非常に重要です。

 

耐用年数を超えていなくても、走行状態や保管状態によってはスタッドレスタイヤが劣化している可能性があります。

 

以下の項目を点検して、問題なく使用できることを確認してください。

 

タイヤ溝の状態は?

スタッドレスタイヤの側面に描かれた4つの矢印マークの延長上に位置するタイヤの「プラットホーム」を確認します。

 

タイヤが新品の状態から50%摩耗すると、プラットホームが露出します。

 

露出したプラットホームがあるタイヤは、雪道や凍結路でのブレーキ性能が低下し、スリップする危険性が高まるため、冬の走行には使用できません。

 

スタッドレスタイヤの寿命を100円玉で測定する方法

スタッドレスタイヤの「冬用」としてのトレッドの深さは、新品のトレッドの半分まである必要があります。

 

トレッドがこれよりも浅くなった場合、スタッドレスタイヤは冬用としての性能を失います。

 

新品のトレッドの半分がどれくらいかは、視覚的に判断するのが難しいことがありますね。

 

そこで、お手元に「100円玉」をご用意いただくと便利です!

 

100円玉を溝に挿入し、「1」の文字が見えたら、溝が半分以下になっていることを示します。

 

ちなみに、新品のスタッドレスタイヤで同じテストを行うと、「1」の文字は全く見えなくなり、「100」の文字の真ん中の「0」が隠れる程度です。

 

簡易的に溝の深さを測定できるのであなたも試してみてください♪

 

タイヤの硬さは?

タイヤの硬度を測定するのに一般的なのは「硬度計」です。

 

硬度に基づく交換時期を自分で正確に判断するのは難しいため、信頼できるタイヤショップなどに相談してみることがおすすめです。

 

硬度計はネットで安く手に入ります。

 

 

タイヤのひび割れ、減りはどうですか?

タイヤが硬くなるとひび割れが生じやすくなります。

 

さらに、走行状態によっては不均等な摩耗が発生することもあります。

 

ひび割れや摩耗の不均等が見られるスタッドレスタイヤを継続して使用すると、バーストやブレーキ性能の低下などの問題が生じる可能性が高まります。

 

したがって、速やかにタイヤを交換する必要があります。

 

スポンサーリンク

スタッドレスタイヤの寿命は嘘ばっかり!かも

ちなみに私ですが、実際5年目のシーズンのスタッドレスタイヤを履いています(爆)

 

ただ、凍結路面でブレーキを踏んでみてちょっとでも滑ると判断したら、そこで初めて新品に交換を決断する感じです。

 

最近は降雪量も少ないし、新品のスタッドレスタイヤに交換してももったいないような気がするんですよね。

 

雪が積もってもいないのにあんなに柔らかいゴムを減らすのもどうかなとか、考えてしまうと「今年もまだ履けるかな」とかケチってしまうわけです。

 

でも、ちょっとでも効きが悪いなと感じたら、それはもうすぐに交換しますけどもね。

 

確かに各メーカーが推奨する3年寿命で5年以内に交換推奨というのも安全を考慮すると正解でしょう。

 

でもね、軽自動車なら安く済むけど、これがSUV、ワンボックスだと4本で結構値段高いですよ?

 

スポンサーリンク

まとめ

スタッドレスタイヤを5年以上使用し続けることは、耐用年数を超えるため、使用を控えることが勧められます。

 

走行距離が少ない場合でも、ゴムがサマータイヤに比べて柔らかく、経年劣化が進みやすいため、スタッドレスタイヤは5年目に交換することが望ましいです。

 

正しく使用すれば、スタッドレスタイヤはスリップによる事故を未然に防ぐ可能性があります。

 

安全のためにも、信頼できるタイヤショップで早めに交換することをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました