記事一覧

ブレーキパッド交換どこでやる?ガソリンスタンドで大丈夫?エネオスやジェームスの工賃や評判、口コミ

ブレーキパッド交換どこでやる?ガソリンスタンドで大丈夫?エネオスやジェームスの工賃や評判、口コミ

ブレーキパッドの交換どこでやるか迷いますか?

 

近場だとガソリンスタンドへの依頼も考えられますが、場所によりメリットデメリットあります。

 

一番安心なのが乗っている車のメーカーのディーラーです。

ちょっと料金は高いですがね。

 

今回の記事では

 

  •  どのガソリンスタンドは大丈夫なのか
  •  ガソリンスタンド以外のところでの交換はどうなのか
  •  工賃はそれぞれどのくらいなのか
  •  評判、口コミはどんな感じなのか

 

こんなことをまとめています。

この記事の続きを読む

ブレーキパッドの寿命年数は?交換時期は異音がするのか?カタカタ音の原因と対処法

ブレーキパッドの寿命年数は?交換時期は異音がするのか?カタカタ音の原因と対処法

ブレーキパッドの寿命年数は約5年から6年程です。

 

車の走行距離によって変わりますがだいたいこのぐらいでしょう。

 

じゃあ交換時期は毎回パッドを見ないとわからないのか?カタカタ音するのは交換時期だからなのか?

 

その疑問を解説します!

この記事の続きを読む

カテゴリー

ダウンサスの寿命はこれくらい!タナベやエスぺリアの評判口コミ

  • 付属品
ダウンサスの寿命はこれくらい!タナベやエスぺリアの評判口コミ

いざダウンサスを組んでみてしばらく経った後などに、ふと「このダウンサスはいつまで状態良く乗れるのかな?」と思うことがあると思います。

 

実際、社外のパーツなのでどうしても純正のサスペンションよりかは寿命というものが早い点があります。

それを気を付けることで車自体の寿命や状態の良し悪しにかかわってきます。

 

よって、この記事ではダウンサスの寿命について、解説していこうと思います。

この記事の続きを読む

ブリッピングとは?シフトダウンのやり方やメリットデメリットを解説

ブリッピングとは?シフトダウンのやり方やメリットデメリットを解説

マニュアルトランスミッション車(MT車)であれば、自分の思い通りにエンジン回転数やギア段を選択して車を操ることができますよね。

 

この記事を読まれている方はMT車で、もっと上手にもっとスムーズに操ってみたいと思っている方だと思います。

 

ブリッピングとは能動的にドライバーが自らエンジン回転数を操ることでスムーズな走行を手に入れるテクニックです。

 

今回はシフトダウンをよりスムーズにしたい!カッコ良く出来るようになりたい!と思っている方に向けてシフトダウンのテクニックの一つ「ブリッピング」について解説します!

この記事の続きを読む

カテゴリー
タグ