カテゴリー:未分類
車の暖房効かない原因は?オーバーヒートの可能性もあるので要チェック!

車の暖房(ヒーター)が効かない原因を突き止めるにはまず、冷却水(クーラント)が減っているか確認してからです。

ヒーターは冷却水の熱を利用して暖かい空気を出しています。

 

 

クーラントが少ないとヒーターが効かないし、オーバーヒートの原因にもなりますよ。まずはクーラントのサブタンクの量を確認しましょう。

 

サブタンクが空であれば、エンジンが冷えてからラジエーターキャップを外してクーラントがラジエーターの上まで入っているかチェック。

 

とりあえず水を適量入れて、キャップを閉めてエンジンを暖気してヒーターが効くか確認。

 

それでヒーターがガンガンに効けばOKですが、クーラントが減るということはどこかしらから漏れていることなので漏れている個所を修理する必要があります。

 

また、冷却水を適量入れたのにヒーターが効かないならば、どこかしらか修理が必要なのでその手順を教えます。

この記事の続きを読む

  • 未分類
車のバッテリー寿命は何年?予兆ある?アイドリングストップ車はどう?

車のバッテリーをいつ交換したか記録していますか?

まさか、覚えていないとか永久交換不要だと思ってませんよね?

 

外気温がグンと低くなるとバッテリー上がりで突然エンジン始動困難になりますよ!バッテリー上がりって突然来ます。

 

いつ交換したのか覚えていないのであれば、冬が来る前にバッテリー性能を点検するのが賢明ですね。

 

今回はバッテリーの寿命、バッテリー上がりの予兆はあるのかなどまとめています。

この記事の続きを読む

カテゴリー
  • 未分類
スリップサインの深さ何ミリ?このタイヤ車検通る?片べりの原因はこれ

車検で「スリップサインが出ているので交換しないと無理です」と言われたことないですか?

 

「スリップサイン????」

 

ところでスリップサインって何?どのくらいタイヤ溝があれば車検通るの?

 

そしてタイヤがスリップサインが出るくらいに片べりする原因って何?ということについてまとめてみました。

この記事の続きを読む

カテゴリー
タグ
  • 未分類
車検時の下回りスチーム洗浄とさび止め塗装は必要なの?効果あるの?

車検時に下回りの錆止め塗装をすすめられることがあると思います。

 

あれって車検時には必ず必要なのでしょうか?

 

断っても車検は通るの?錆止め効果あるの?

整備工場のただのぼったくりじゃね~の?

 

いろんな意見がありますが、整備士としての正直な見解を述べますね。

この記事の続きを読む

カテゴリー
タグ