この記事は約 4 分で読めます

ブレーキパッド交換どこでやる?ガソリンスタンドで大丈夫?エネオスやジェームスの工賃や評判、口コミ

ブレーキパッドの交換どこでやるか迷いますか?

 

近場だとガソリンスタンドへの依頼も考えられますが、場所によりメリットデメリットあります。

 

一番安心なのが乗っている車のメーカーのディーラーです。

ちょっと料金は高いですがね。

 

今回の記事では

 

  •  どのガソリンスタンドは大丈夫なのか
  •  ガソリンスタンド以外のところでの交換はどうなのか
  •  工賃はそれぞれどのくらいなのか
  •  評判、口コミはどんな感じなのか

 

こんなことをまとめています。

スポンサーリンク

目次(目的の場所まで飛びます)

閉じる

ブレーキパッドの交換をガソリンスタンドへの依頼は大丈夫…?

ブレーキパットの交換をガソリンスタンドに依頼は大丈夫です。

 

ですが、そこのガソリンスタンドが国の認証・指定工場であるかをちゃんと確認しなければなりません。

 

認証・指定を持ってないところでもブレーキパッドの交換などをしてるところもじつははあるんです。つまり、違法なんです。

制動装置は国の認定・指定工場じゃないと整備できません。

分解整備できないことになっています。

 

 

そんな違法なところでお願いするのも不安ですよね。

 

ですが、ほんとに資格を持ってる人がやってくれてるのかなどもわからないのも事実です。

 

ガソリンスタンドで大手のエネオスは多くの認証・指定工場を持っています。

 

ヤフー知恵袋などの回答で、「ブレーキパッドくらい自分でできないとだめ!」なんて発言している人もいますが、制動装置は整備してはダメなことになっています。

 

命に係わる部分なので、本当に危ないですよ!

 

エネオスでのブレーキパッド交換の工賃、評判

じゃあエネオスでのブレーキパッド交換の工賃は?評判はいいの?気になりますね。

 

まず、ガソリンスタンドでの交換する場合、ディーラーより工賃が安い場合が多いです。

 

エネオスだと1箇所5000円~、ディーラーだと7000円〜

などなど。

 

車によって交換工賃が異なるので最低金額はこのぐらいになります。

作業自体は30分から1時間ほどで終わります。

ディーラーも同じぐらいですね。

 

ガソリンスタンドは金額が安いから不安だったが何も問題が無い、満足っていう声もあがってるほどです。

 

ですが、ディーラーは古い車とかではなければ大体在庫がありますが、ガソリンスタンドでは在庫が少ないので、在庫がない場合取り寄せに時間がかかる場合があります。

事前に連絡をおすすめします。

 

外車のブレーキパッドなど、100%在庫置いてないし、外車ならば外車ディーラーにお願いしたほうが間違いないです。

スポンサーリンク

ブレーキパッド交換、ジェームスやオートバックスでの工賃、評判

ブレーキパッドの交換はカー用品店での交換も出来ます。

 

カー用品店でのよく聞く名前ってやっぱりオートバックス、ジェームスとかですよね、

 

オートバックスでの交換工賃は1輪5000円~ジェームスは6000円~

 

部品在庫はディーラー>カー用品店>ガソリンスタンド

 

こんな感じ!

ディーラーは絶対純正部品のみつけます。

 

工賃の金額は地域、車両、でそれぞれ変わってくるので細かく知りたいって方は連絡をしたら確実です。

 

ここの記事ではおおよその金額ですので目安程度にお考え下さい。

 

オートバックスなどのカー用品店は待ち時間が長い、なかなか予約が取れないとの声が上がってます。

 

大きいとこでもかなりの台数がはいってますからね。

たくさんのユーザーが居るってことは整備に関しては良いからでしょう。

 

長時間待たされても満足できるって事です。安心できますね。

 

まとめ

ブレーキパッドの交換は認証・指定工場であればできます。

間違いがなく、確実なのはディーラーです。

 

  • コストおさえたいから違うところで依頼をしたい
  • ディーラーが近くに無い
  • できるだけ近場がいい

 

その場合はガソリンスタンドや、カー用品店での交換も全然アリ!

 

一度そのお店に連絡をして工賃や待ち時間、持ち込みしたいのであれば可能なのかその確認はするべきですね。

 

評判はそのお店の口コミとかを確認するとわかりやすいですね。

評判は人それぞれ店それぞれ違いますからね。

 

金額はディーラーが1番高いが1番安心、確実

 

車の事に関して修理や交換お願いするのであれば金額は高いが何やるにしてもディーラーではないでしょうか?そのメーカーの車のプロですからね。

 

ディーラーには整備書、トラブルシューティング、全て揃っています。

 

私は以前、ディーラーに勤めてたのでこれの大事さはわかります。

 

自分のお財布と相談してみてください!

 

財布が余裕!!って言ったらディーラーに行きましょう、きつい!って言ったら安いがちょこと不安が残るカー用品店、ガソリンスタンド。

 

という選択になるでしょうね。

スポンサーリンク