タグ:修理
車の暖房効かない原因は?オーバーヒートの可能性もあるので要チェック!

車の暖房(ヒーター)が効かない原因を突き止めるにはまず、冷却水(クーラント)が減っているか確認してからです。

ヒーターは冷却水の熱を利用して暖かい空気を出しています。

 

 

クーラントが少ないとヒーターが効かないし、オーバーヒートの原因にもなりますよ。まずはクーラントのサブタンクの量を確認しましょう。

 

サブタンクが空であれば、エンジンが冷えてからラジエーターキャップを外してクーラントがラジエーターの上まで入っているかチェック。

 

とりあえず水を適量入れて、キャップを閉めてエンジンを暖気してヒーターが効くか確認。

 

それでヒーターがガンガンに効けばOKですが、クーラントが減るということはどこかしらから漏れていることなので漏れている個所を修理する必要があります。

 

また、冷却水を適量入れたのにヒーターが効かないならば、どこかしらか修理が必要なのでその手順を教えます。

この記事の続きを読む

  • 付属品
【DIYなら注意】車のオーディオ交換時バッテリー端子外さないとヤバ!

車のオーディオ交換を始めてやるのであれば、バッテリーのマイナス端子は外したほうがいいです。

 

「はあ?そんなん、めんどくさいわ!!」

「何度もオーディオ交換なんてやってるけど一度も外したことないけど?」

 

あーもう、メッチャあなたの心の闇の声が聞こえてきます(*´з`)

 

なんでバッテリーのマイナス端子を外したほうがいいのか、画像入りで説明しています。

 

ヤバいことになる前に読んでおくのもいいのでは?

この記事の続きを読む

カテゴリー
  • 修理
ワゴンR(スズキ)のロアアーム交換でボルト固着で外れない時の対処法

ワゴンRのロアアーム交換しようとして苦労した経験がある人多いのではないでしょうか?

 

「ロアアーム交換で何で苦労するのか?…」

 

それはロアアームを固定しているボルトが固着して抜けない状態になることが多いからです。この固着の症状結構多いです。そして慣れていないと時間がかかりますよ。

 

いろいろな技を駆使して何台もワゴンRのロアアーム交換してきましたが、最短で作業する方法をまとめました。

 

あれこれ考えるよりこの方法が一番作業効率良いです。
ロアアーム交換する前に一読してもらいたいです。

この記事の続きを読む

カテゴリー
タグ
車がキュルキュルうるさい!これってベルト?素人でもわかる確認方法

車のエンジンをかけるとキュルキュルとうるさい音がするときありませんか?

 

朝の出勤時とか急いでいるときに鳴り出すとうるさくてしょうがないですよね!

信号待ちでキュルキュル恥ずかしくてしょうがない(;・∀・)

 

このキュルキュル異音ってベルトが原因なの?

ベルトが異常なのか簡単にわかる方法を教えます。

この記事の続きを読む

カテゴリー
タグ