パンくずリスト
  • ホーム
  • ブレーキ
タグ:ブレーキ
ブレーキパッド交換でグリスは塗るの?代用品はホームセンターに売ってるのか?

ブレーキパッド交換でグリスは塗るのがおすすめです。

 

ブレーキの効き具合での性能に関しては塗っても塗らなくても変わりはありません。

 

では、グリスはなんの為に塗るのでしょうか?

と思うでしょうが、グリースを塗らないとグレーキ鳴きを起こしやすいからです。

 

グリスは専用のものを使わないとダメなのか?ということについてもまとめています。

この記事の続きを読む

カテゴリー
ブレーキパッド交換どこでやる?ガソリンスタンドで大丈夫?エネオスやジェームスの工賃や評判、口コミ

ブレーキパッドの交換どこでやるか迷いますか?

 

近場だとガソリンスタンドへの依頼も考えられますが、場所によりメリットデメリットあります。

 

一番安心なのが乗っている車のメーカーのディーラーです。

ちょっと料金は高いですがね。

 

今回の記事では

 

  •  どのガソリンスタンドは大丈夫なのか
  •  ガソリンスタンド以外のところでの交換はどうなのか
  •  工賃はそれぞれどのくらいなのか
  •  評判、口コミはどんな感じなのか

 

こんなことをまとめています。

この記事の続きを読む

ブレーキパッドの寿命年数は?交換時期は異音がするのか?カタカタ音の原因と対処法

ブレーキパッドの寿命年数は約5年から6年程です。

 

車の走行距離によって変わりますがだいたいこのぐらいでしょう。

 

じゃあ交換時期は毎回パッドを見ないとわからないのか?カタカタ音するのは交換時期だからなのか?

 

その疑問を解説します!

この記事の続きを読む

カテゴリー
ブレーキパッド残り1mmで何キロもつ?無くなると危険?自分で交換は違法なのか解説

自動車のブレーキパッドが残り1mmだった場合、約1万キロ走行できます。

 

天候や車両の重さ、運転状況によって変わりますが、だいたい1万キロもつといわれています。

 

でもパッド残量1ミリでそのまま気にせず運転するのって不安ですよね?

 

この記事では

 

  • ブレーキパッドって実際どのくらいもつの?
  • パッドが全く無くなるとどうなるの?
  • ブレーキパッドは自分で交換はしていいの?

 

そんな疑問を解説していきます。

この記事の続きを読む

カテゴリー