- 投稿 2018/06/20更新 2021/10/13
- 付属品

2018年に発売された新型スズキ・スペーシア(型式DAA-MK53S)にナビとバックカメラを取り付けてみました。
ナビは何回も取り付けているので慣れっこですが、バックカメラ取付は初めての経験だったのでちょっと戸惑いましたね(+_+)
ナビもバックカメラも業者に頼まないで自分で取付けてみようかなと思っている人も多いので、実際に写真付きで手順と注意点をまとめてみました。
2018年に発売された新型スズキ・スペーシア(型式DAA-MK53S)にナビとバックカメラを取り付けてみました。
ナビは何回も取り付けているので慣れっこですが、バックカメラ取付は初めての経験だったのでちょっと戸惑いましたね(+_+)
ナビもバックカメラも業者に頼まないで自分で取付けてみようかなと思っている人も多いので、実際に写真付きで手順と注意点をまとめてみました。
「ドラレコ(ドライブレコーダー)の取付工賃がディーラーだと高いので、安く付けてくれない?」と、知り合いに頼まれました。
シガーソケットに差し込んで電源を取るタイプだと思っていたので、あっさりと引き受けましたが、いやぁ~そんなに簡単に取付終了とはいきませんでした(+_+)
ドラレコを自分で取り付けて工賃を浮かせたいと思っている人もいるだろうと思って、今回はドラレコを自分で取り付けてみるDIYを記事にしてみました。
参考になれば幸いです。
久しぶりにエアコンをONしたら、なんか酸っぱいにおいが車内に(+_+)
なんてことないですか?
自動車にはエアコンフィルターというものが付いています。
最近の乗用車には間違いなく付くようになりました。
あなたの愛車にもたぶんエアコンフィルターが装備されていると思います。
エアコンフィルター交換ってした記憶がありますか?
交換したことがなければ今回の記事は参考になるでしょう。
車のエアコンフィルターの交換って自分でやってますか?
それとも業者にお願いしていますか?
エアコンフィルターって外から見えないので自分ではできなそうに感じますが、やってみると非常に簡単に交換できますよ。
今回は画像付きでエアコンフィルターの取り外し方から取り付け方までのやり方を詳しく解説しています。
車屋さんにお願いすると工賃が取られるので自分でやってみましょう。