- 投稿 2019/01/19更新 2021/10/13
- 修理

車の下回りの修理で意外に多いのがドライブシャフトブーツの破れです。
ブーツ交換は工賃も高いし、分割式ブーツだと工賃は安いけど部品代が高い(;・∀・)
だからといって破れているのを放置するとさらに症状は悪化して修理代がかさみます。
ということでドライブシャフトブーツが破れるとどんな症状になるのか、応急処置って
あるのか説明しています。
車の下回りの修理で意外に多いのがドライブシャフトブーツの破れです。
ブーツ交換は工賃も高いし、分割式ブーツだと工賃は安いけど部品代が高い(;・∀・)
だからといって破れているのを放置するとさらに症状は悪化して修理代がかさみます。
ということでドライブシャフトブーツが破れるとどんな症状になるのか、応急処置って
あるのか説明しています。
ブレーキを踏むと「キーキー」音が鳴るのが気になりますか?
「キーキー」音が鳴るのは、ブレーキを踏んだ時だけですか?
それとも踏まなくて常に鳴っていますか?または走り始めだけ鳴って、あとは止まりますか?
あなたの車はどれに当てはまりますか?
もし、ブレーキを踏まなくてもキーキー鳴っているのであれば、緊急性を伴う修理が必要だと思うので、すぐに修理工場で点検したほうがいいですね。
車の不調は最初の問診で決まります。それぞれ原因と対処方法が違います。
ブレーキ鳴きがどうしても気になるのなら、どうぞ読んでみてください。
解決方法が見つかると思います。
愛車に付属品を付けるときに電源を引っ張ることになると思います。車から電源をちょっとお借りする感じですかね。
ドラレコ取付の時も「ACC電源取り出し」なんて普通に取付説明書に書いてますが、電源取り出しはヒューズボックスから引っ張るのが一番簡単です。
今回は電源取り出し方法とあると便利なアイテムを紹介します。